Play to Earn

クリプトスペル (Crypto Spells)無課金で攻略シリーズ|赤デッキの勝ち方

今日は無課金で攻略するクリストスペルシリーズ。赤デッキについて話していきます。
最初に手をつけるであろう赤デッキ。リーダーのフェルトゴルトも見た目が格好いいです。

赤デッキはある意味、ストレートな戦略なので、このデッキでクリプトスペルのルールを学んでいくといいでしょう。

赤デッキ(フェルトゴルト)の特徴

デッキごとの特徴は赤デッキのみに属する「ギルドカード」とリーダーの特殊能力にあたる「クリプトスペル」で決まります。

フェルトゴルトのクリプトスペル

デフォルトのフェルトゴルトの「クリプトスペル」は……

クリストスペル赤デッキ

  • 1マナ:相手1体に2ダメージ
  • 3マナ:相手ユニット1体に5ダメージ、味方リーダーに2ダメージ
  • 4マナ:味方ユニット1体を+3/+0にする、カードを1枚引く

になります。

フェルトゴルトの「クリプトスペル」は基本的にユニットにダメージを与えるものとなっている直接的なものです。
マナ数が少ないほど、早いターンから使用できるため、威力も弱いですが、どのクリプトスペルも使いやすいです。
『相手1体に2ダメージ』は通常のカードの効果でも結構あるのでちょっともったいない気もします。選ぶなら、3マナか4マナのものがいいでしょう。

3マナの1体に5ダメージは中盤の高い防御力を持った『前衛』系カードに使うのに適しています。
4マナはもともと高い攻撃力を持ったカードが多い赤カードをさらに強くするのでオススメです。カードをさらに1枚引けるのも大きいですね。

赤デッキ専用のカード

赤デッキのカードはソルジャー/ドラゴン系が多く、また、カード単体で相手にダメージを与えるカードも多いです。
マナ数の大きいカードだと、それ1枚で「相手に8ダメージ」などのカードもあるので、強敵を倒すのに役立ちます。

とにかく、その強い攻撃力でどんどん相手のライフポイントを削って短期決戦に持ち込むスタイルが得意です。
反面、防御力が低かったり、アップさせるカードはあまりないので、どんどん攻撃をしていく必要があるデッキといえるでしょう。

赤デッキ専用のカードでオススメのカードをいくつか挙げていきたいと思います。
もちろん、今回挙げるカードは全てブロンズカードなので、採掘でも入手できるカードになります。

赤デッキオススメカード(1マナ)

1マナは1ターン目から出せるカードなので、先制攻撃が得意な赤デッキにはノーマルカード含めて多めに入れておきたいところ。また、ターン数が増えるにつれて1マナだけ余ることも結構あるので、中盤終盤にも使える点でもオススメ。

クリストスペル赤デッキ

  • 怒りのゴブリン(攻撃力3/防御力1)
  • 暴れ花火:ランダムな相手に合計3ダメージ
  • 噴火する火山(攻撃力0/防御力3):土地を除くランダムな相手に1ダメージ【攻撃不可/ターン終了時】

まずは、「怒りのゴブリン」
1マナで攻撃力3を持っているキャラクターをそうそういないので、先制攻撃がしやすいのが強み。
防御力が1なので、キャラクター効果ですぐに倒されてしまいますが、相手に攻撃効果を使わせる点でもデッキにとりあえず入れておくべきモンスターです。

「暴れ花火」は相手のライフポイントを含めて合計で3ダメージを与えることができる魔法カードのようなもの。
マナ数の少ないカードは防御力も低いものが多いので、これでまとめて粉砕できるのは強みです。
ただし、ランダムなので、全て相手のライフポイントにいく可能性もありますが、それでも1マナで3ダメージはオススメ。

「噴火する火山」は場に出せる土地カードで、自ターン終了後、ランダムな相手に1ダメージ与えるカードです。
相手のライフポイントを削ることはできませんし、自分で攻撃することはできませんが、いるだけでチクチク攻撃してくれる相手にとっては嫌なやつ。
1だけ相手の防御力を残しておけば、ターン終了後、攻撃していくれるので、ダメージ管理がしやすいのは魅力です。

また、相手にとっては優先的に撃破しておきたいカードなので、壁としても役立ってくれます。

赤デッキオススメカード(2マナ)

2マナあたりから攻撃ができ、効果も持ったキャラクターが増えてくるので、やられやり返すバチバチの展開になってきます。
逆にここで生き残ったモンスターが多くなると、それだけで後々有利になったりするので、2マナ3マナのカードは多めにあると強いですね。

クリストスペル赤デッキ

  • イグニス(2/2):相手リーダーに2ダメージ【召喚時】
  • 熱風の兵団(1/1):1/1の熱風兵を1体出す【ターン終了時】
  • 燃焼死体(3/2):お互いのリーダーに2ダメージ【召喚時】
  • 襲撃:すべてのソルジャーを+2/+0する

「イグニス」は場に出すだけで相手リーダーに2ダメージを与えるカードでさらに2/2なので、普通にこのマナ帯では強いカードです。とりあえず入れておいていいカードになります。
同じように「燃焼死体」も3/2と強力なカードで自分にも喰らいますがリーダーにダメージを与えられるカードになります。僕的にはこちらのほうがオススメ。

「熱風の兵団」は毎ターンに1/1の熱風兵を出せるカードでそれ自体も1/1とキャラを量産できるカード。下にある「襲撃」と組み合わせるとソルジャーなので、一気に戦力が強くなります。
……が、2マナ帯はノーマルカードでもソルジャー系をデッキに入れている人が多いので、相手の場にソルジャーがいなくなってから使いましょう。じゃないとどちらも強くなっちゃいます。

赤デッキオススメカード(3マナ)

クリストスペル赤デッキ

  • 雪国の侵略者:相手一体に2ダメージ与えて2/2のゴブリンを1体出す
  • ボムジャグラー(3/3):相手の手札にボムを1枚加える

3マナで断然オススメしたいのが「雪国の侵略者」
魔法カードのように敵1体に2ダメージを与えるだけでなく、2/2のゴブリンを場に出すことができるのは強いです。

「ボムジャグラー」は3/3とこのマナ帯では使えることと、相手の手札を邪魔することができることが強み。
ボム自体はどちらかのリーダーに2ダメージとランダム性があるけど、手札を邪魔することができるのがいいです。

赤デッキオススメカード(4マナ)

4マナは強力なカードが赤デッキには登場します。
とにかく脳筋な赤デッキは武力で制することを念頭にガンガン攻撃をしていくことが大事です。バトルを長引かせるほど、有利になるデッキもあるので、低マナ帯で決着をつけるつもりでデッキを組むことも赤デッキでは重要といえるでしょう。
クリストスペル赤デッキ

  • 憤怒のバーバリアン(4/4):このユニットを+2/+0にする【ターン開始時】
  • 火焔術師(3/2):前衛を持つ相手ユニット1体に5ダメージ【召喚時】
  • 伏兵:すべての味方ソルジャーを+3/+0にする
  • 異界の炎:相手ユニット1体に6ダメージ

「憤怒のバーバリアン」は赤デッキプレイヤーなら多くの人が入れてるのを見るカードです。
最初から4/4と強力な上に毎ターン、攻撃力が+2されるので、どんどん強力になるユニットです。相手も優先的にこのカードを倒そうとしてくるので、破壊される前にリーダーに攻撃を入れることをオススメします。
僕はこのカードを2枚デッキに入れてます。

「火焔術師」は前衛にダメージを入れることができるユニット。
4ターン目あたりで防衛系ユニットを出す相手も多いので、それを蹴散らせるのは強み。
攻撃力が低ければ、防衛系ユニットを破壊できるノーマルカードもありますが、「火焔術師」は攻撃力関係なく、ダメージを入れられるので、汎用性が高いです。

「伏兵」は2マナで出した「襲撃」の味方ソルジャーのみのバージョン。
安全に自陣のソルジャーの攻撃力をアップさせることができるので、1枚は入れておくといいでしょう。ソルジャー系はノーマルカードも含めて低マナ帯では優秀なカードが多いので、それと組みあわせてデッキ構築をしていきましょう。

「異界の炎」はそれ単体で6ダメージを与えることができる魔法カード。普通に強力です。
強力ではありますが、赤デッキにはこのような単体攻撃カードが多く、あまり入れすぎないように注意しましょう。
これらを入れすぎると肝心のユニットカードがいないので、場に何も出せなくなります。

赤デッキオススメカード(5マナ以降)

マナ数の大きい赤デッキのカードの中でオススメをまとめてみました。該当するマナ数は【5】などでつけています。
正直、僕もまだ手に入れていない有用なカードもあると思うので、そこらへんは入手次第、加筆していきます。

クリストスペル赤デッキ

クリストスペル赤デッキ

  • 【5】崑崙の飛龍(3/7):【飛行】
  • 【5】炎の精霊(4/4):すべてのユニットに1ダメージ【ターン終了時】
  • 【5】業火の嵐:すべての相手ユニットに2ダメージ
  • 【5】魔炎:相手ユニット1体に8ダメージを与えて相手リーダーに2ダメージ
  • 【6】咆哮の翼竜(4/5):味方ドラゴン1体を+4/+4する【召喚時】

「崑崙の飛龍」は赤カードでは貴重な『飛行』を持つユニットです。飛行は『前衛』を持つユニットがいても関係なリーダーへ攻撃ができるユニットなので、デッキに数枚はあるといいでしょう。「崑崙の飛龍」は防御力に優れているので、壁としても使えます。攻撃力を上げられるカードがあるとなおよしですね。

「炎の精霊」はターン終了毎に全ユニットに1ダメージを与えるので相手のユニットが多く、こちらは少ない場合に有用なカードです。

「業火の嵐」「魔炎」はそれ単体でダメージを出す魔法カードのようなもの。
相手側に全体2ダメージの「業火の嵐」が強いので、持っていたらデッキに入れておきたいです。いざとなった時の「魔炎」も相手の強力なユニットを破壊できるので、心強いです。
ドラゴン系を多くデッキに入れてるなら、ぜひ入れておきたいのが「咆哮の翼竜」+4/+4のパワーアップはかなり大きいです。

赤デッキに入れたいノーマルカード

デッキは30枚までカードを入れることができます。
赤デッキ専用(ギルドカード)のカード以外にもノーマルカードがあり、これはどの文明のデッキを選んでも入れることができるカードになります。

ノーマルカードとデッキ専用カードとの組み合わせで強力なコンボができるカードもあるので、赤デッキにオススメしたいカードを選定してみました。

オススメノーマルカード(1〜2マナ)

  • 【1】フェンサー(1/1):相手1体に1ダメージ【召喚時】
  • 【1】新縁のドルイド(1/1):マナクリスタルを1枚手札に加える【ターン開始時】
  • 【1】痛みの騎士(2/1):死亡時味方リーダーに3ダメージ【鉄壁1】
  • 【2】ライフルドワーフ(2/2):相手1体に1ダメージ【召喚時】
  • 【2】大魔術師(1/3):カードを1枚ひく【ターン開始時】
  • 【2】竜騎士バロン(1/1):ランダムな相手ユニット1体に2ダメージ【召喚時】
  • 【2】頑強なパラディン(1/2):【鉄壁1】

これらはどのデッキでも使えるノーマルカードになりますが、特に赤デッキで使えそうなものを選定してみました。
序盤は相手ユニットも防御力が1or2くらいなので、召喚時にダメージを与えるユニットが強いです。

「痛みの騎士」「頑強な騎士」は【鉄壁1】という効果があります。
これは攻撃力一つ分を耐えることができるということです。相手ユニットが攻撃力1ならダメージは0。攻撃力2ならダメージは1になります。
序盤のユニットは攻撃力も低いものが多いので、【鉄壁1】があることでこちらはダメージを受けずに敵を撃破するなど何かと役に立ちます。

「新縁のドルイド」はマナクリスタルというカードをターン開始時毎に入手できます。これを使うことで、使用できるマナ数が1増えるので、早いターンでマナの大きいユニットを出すことができます。

「大魔術師」はターン開始時に1枚多くカードを引ける強みがあります。地味に防御力が3もあるのも大きいです。
これら2枚はどのデッキでも入れてる人が多いカードです。

オススメノーマルカード(3〜4マナ)

  • 【3】ドワーフガンナー(2/2):相手1体に2ダメージ【召喚時】
  • 【3】敬虔なる歩哨(3/3):【前衛】
  • 【4】フォースフィールド(0/7):攻撃不可【前衛】【鉄壁1】
  • 【4】ホルスの門番(3/5):【前衛】
  • 【4】ロックガーディアン(2/2):2/2のロックガーディアンを1体出す【召喚時】【前衛】

赤カードには【前衛】能力を持つユニットがほぼいないので、壁役となるユニットをデッキに加えましょう。
オススメは上記の4枚。とくに赤デッキでオススメしたいのは「敬虔なる歩哨」です。

オススメノーマルカード(5マナ〜)

  • 【5】不死身のゴーレム(3/3):死亡時、不死身のゴーレムを手札に1枚加える【鉄壁1】
  • 【6】ドラゴンの巣窟(3/3):攻撃不可 翠緑の翼竜を1体出す【ターン終了時】
  • 【6】疾走の竜騎士バロン(5/3):【速攻】
  • 【6】隠れる者ヴァレン(2/2):攻撃力4以下の相手ユニットを1体破壊する

赤専用のカードにはドラゴンを強化するものがあるので、「ドラゴンの巣窟」のようなドラゴンを自動で場に出してくれるカードと相性がいいです。
また、「不死身のゴーレム」は撃破されても手札に復活するので、ユニット不足のデッキには重宝します。

まとめ:赤デッキはソルジャーとドラゴンで固めよう

今回は赤デッキのバトル攻略のためのオススメカードを挙げさせていただきました。

見てもらえれば分かりますが、今回選んだノーマルカードはほぼソルジャー属性のカードです。
赤デッキはソルジャーの能力をアップさせるカードが多いので、これを活かし、ソルジャーを中心にデッキを組むのをオススメします。
特にマナ1〜3のソルジャーカードは召喚時にダメージを与えるものが多いので、それで場を支配し、ソルジャー能力アップカードを使うがセオリーになります。

その他、高い攻撃力を持ったドラゴン系を複数入れておくといいでしょう。
問題は『前衛』カードの不足ですが、赤デッキ自体が防御より攻撃を主体にしたデッキなので、そこまで入れる必要もないかもしれません。その代わり、赤デッキにはダメージ魔法カードがあるので、これで強敵を撃破するのもアリです。
『前衛』カードをデッキに入れるなら、それだけでも攻撃ができるものを選びましょう。

赤デッキのカードはリーダーにダメージを与えるものも多く、ユニットが場にいてもとにかくリーダーを狙うという戦法が有効です。
もちろん臨機応変に場の敵ユニットを撃破するか、思案する必要がありますが、リーダーへの攻撃は積み重なれば相手も嫌がるので、どんどん攻撃していくデッキを構築するといいでしょう。

RECOMMEND

-Play to Earn
-,